【レポート】金沢歴活in東京「加賀藩江戸藩邸と金沢家老屋敷」を開催しました。

7月26日(日)。
広尾香林院にて第3回金沢歴活in東京を開催しました。
今日のお菓子は、
加賀温泉郷のお土産「娘娘饅頭(にゃあにゃあまんじゅう)と、金沢の和菓子屋さん、うら田の「愛好菓」。
抹茶と和菓子を楽しんでから、まずは加賀藩の江戸藩邸を絵図で確認していきます。
加賀藩の江戸藩邸は今の東京大学。
赤門は加賀藩が将軍家のお姫様を迎え入れるために作られた門だったのです。
参加者のみなさまにも、気になったところはどんどんお話いただいています。
最後はいつものように、プチ古文書講座。
今回は加賀鳶にまつわる法律が書かれた古文書を読みました。
参加者のみなさまの感想です(一部)。
白崎さま 25歳 男性 大学院生
「全体的に進度がゆっくりなので、県外人かつ歴史に詳しくなくても追いつきやすく、補足では印象に残る知識が豊富であることに好感をもちました」
M.Oさま 27歳 男性 コンサルタント
「名所などで現代にも繋がっているところが多くあるのは興味深かった。知らないことばっかりだったので勉強になりました」
SHIROさま 52歳 男性 会社員
興味深かった点「板橋と金沢の繋がり、江戸上屋敷と現在の町の関連」
よかった内容「全て」
みなさま暑い中、お越しくださり本当にありがとうございました!
次回は8月9日(日)13:00から15:00まで。
場所は同じく、広尾の香林院にて行います。
申し込みはフェイスブックページで「参加する」ボタンを押すか、お問い合わせページから参加する旨をメッセージくださいませ。
またお会いできることを楽しみにしています。