第4回歴活東京を開催します♫「江戸のサラリーマン事情withプチ古文書講座」

歴活とは金沢で始まった歴史の面白さについて語る朝活です。
金沢では50回以上開催し、地元の北國新聞でも4回紹介されるなど、ありがたいことに毎回ご好評をいただいてきました。
このたび北陸新幹線も開通し、気楽に東京と金沢の間の行き来ができるようになりました。
そこで東京のみなさまにも、もっと歴史の面白さを知ってもらおうと思い「歴活東京」を開催することにして、もう4回目になりました。
今回のテーマは江戸時代の大店の奉公人です。
大店で働く奉公人は、江戸時代のサラリーマンといっても良いでしょう。
そんな江戸時代のサラリーマン事情をご紹介。
そして、金沢の町に伝わる古文書を使ったプチ古文書講座もいたします。
お菓子とお茶を楽しみながら、お寺でのんびり土曜の午後を過ごしてみませんか?
ちょっとでも気になったら気楽にお問い合わせフォームから申し込んでくださいね。
お会いできるのを楽しみにしています♫
【日程】
9月27日(日)13:00〜15:00
【会場】
広尾 香林院(予定)
〒150−0012 東京都渋谷区広尾5−1−21
http://kourin-in.com/
*東京メトロ地下鉄日比谷線広尾駅徒歩3分
【定員】
15名程度まで
【参加費】
3000円(お菓子・お茶、会場代、資料代こみ)
【持ち物】
・筆記用具