Kodo in English(香道で英語)イベントに参加しましたよ

金沢歴活のアンドリューです。
2月6日(土)は香道で英語を学ぼう!というイベントに参加してきましたよ。
主催はこのかた。白江文江さん。
英語の先生をやりつつ、かなざわ朝英語の会の主宰をされていて、このような素敵な英語イベントをたくさん開催されています。
今回のイベントのテーマは香道。
まずは香道についての解説を日本語でしていただいてから、お手前スタート♫
楽しみで盛り上がる参加者のみなさん。
今日は、お香のあてっこをする組香(くみこう)というものを体験します。
今日の組香は梅烟香というものでした。
まずは答えを書く筆と硯を受け取ります。
墨をちゃんとすって
答えを書く紙に自分の名前を書きます。
男性は漢字ですが、女性はひらがなで、しかも「子」の文字がある人は省略します(これは志野流だけで、御家流は子を書くそうです)。
お香を聞く(嗅ぐではなく、聞くといいます)香炉がまわってきたら、
左手に香炉を乗せて、お香の香を味わいます。
みんな真剣!!
お点前ってこんな感じ。
すべてのお香を聞き終えたら、答えを書きます。
当たってるかな?
どきどきの瞬間です。
各自の答えが回収され、記録がとられていきます。
答え合わせ終了!
さて、みんなどうだったかな?
私はみごとに全部はずれ・・・
今回はゆりさんが全問正解の「全(まったく)」となりました♫
そのあとは、英語でこの香道をどう表現するか、みんなでおしゃべり♫
プレゼンタイムも盛り上がりました。
私もひどい英語でしたが、なんとか頑張りました♫
次回も楽しみです!
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活主宰のフェイスブックにもお気軽にご質問やメッセージ、友達申請よろしくお願いいたします。
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
気になった方は申し込みフォームからお申込みくださいませ
最新?
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
スピンオフ企画「○○の5冊」へのご参加もお待ちしています。
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!