来年の大河「おんな城主直虎」を予習!『湖の雄井伊氏』を読む

2017年の大河ドラマは柴咲コウさんが演じる
「おんな城主直虎」
に決まりました。
最終的には滋賀県の彦根城主となった井伊直政が大人になるまで、井伊家を守った女地頭。井伊次郎法師直虎が主人公です。
井伊直虎ってどんな人?
彼女は、井伊氏が徳川家康に仕える前の時代の人。
そもそも井伊氏は、浜名湖の湖畔の浜松に領地を持ち、古来より水の祭祀を行う領主でした。
戦国時代初期には今川家につかえますが、その体制は盤石ではありませんでした。
井伊氏の家老小野和泉守によって、井伊氏は今川家に謀反するつもりだと密告されて一族が殺されたりと散々な目にあっています。
そんななか、桶狭間の合戦で今川義元は織田信長に敗北するわけですが、このときも井伊氏は今川についており、当主の直盛も戦死してしまうのです。
ここで、まだ幼少だった井伊直政までの中継ぎとして領主になったのが、井伊直虎。
今川氏真による徳政令発給の命令を2年間拒否したりと、粘り強い交渉を行ったと言われています。
その後、武田信玄による今川家への侵略という流れで、井伊直虎は今川家から徳川家康に接近。
そして武田信玄の上洛という流れのなかで、井伊直虎は武田信玄に敗れるも、徳川家康とのつながりをさらに深め、次の当主井伊直政の代でに移っていくのです。
大河ドラマのストーリー予測
おんな城主としてどのようなことをやったのか、という点ではあまりに情報が少ない井伊直虎ですが、
前半では父の井伊直盛と家老小野和泉守との抗争。
そして桶狭間での父の戦死が中盤のクライマックス。
後半では女城主としての自立と今川との交渉
徳川家康への接近。
このあたりがストーリーとなってくるのかな?
という気がしますね。
女性の大河はどうしてもファンタジーになりがちですが、少しでも盛り上がってくれるといいですね。
参考文献
『しずおかの文化新書16湖の雄 井伊氏〜浜名湖北から近江へ、井伊一族の実像〜』(公益財団法人静岡県文化財団、2014年2月)