第70回歴活レポート「ざっくり西南戦争と幕末パラダイムシフトの総仕上げ」

2月18日の歴活は第70回!
テーマは西南戦争。
副代表の高橋勇太がお話させていただきました。
西南戦争といっても、高橋勇太ですので西郷隆盛ラブ!
というお話ではやはりありません。
幕末から明治維新にかけての価値観の変化、パラダイムシフトの姿についてでした。
大抵の人は明治維新があって、そのタイミングですべてがガラッと変わったように理解しがちです。
しかし、じつはそうではなく明治10年の西南戦争に至るまでの10年間をかけてじっくり変わっていったのでした。
そして、その間の10年間こそいわばボーナス確変期。
歴史のパラダイムシフトの中で火事場泥棒というか、気付いた人だけが得られるボーナスが得られる時期だったんだということでした。
時代の変化は今まさに起こりつつあります。
私たちは今、どんなパラダイムシフトを迎えようとしているのでしょうか?
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
スピンオフ企画「○○の5冊」へのご参加もお待ちしています。
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!