前田利家の奥様おまつさんのお寺!芳春院 in曹洞宗元本山総持寺祖院

歴活代表の安藤竜(アンドリュー)です。
奥能登輪島。
朝市で有名な輪島ですが、輪島には朝市以外にもぜひ行ってみてほしいところがあります。
それが門前というエリア。
門前という地名は曹洞宗の本山の総持寺があったことに由来します。
ここが総持寺。
総持寺の中に入ると、前田利家の奥様、まつさんのお寺である芳春院があります。
総持寺は一度火災にあっているので、たぶん以前はもっと規模が大きかったんだろうなと思いつつ・・・
さて、奥に入っていくと、こんな素敵な建物が。
本堂へ。
総持寺五院のひとつ洞川庵の額が!
総持寺には、芳春院のほかにも5つの有力な塔頭(たっちゅう)と呼ばれる寺院内寺院があって、総持寺の住職はこの5つの院の住職が回り持ちで就任したと言われています。
本堂の中へ!
しっかりとお祈りを済ませます。
現在、本山の機能は横浜の鶴見に移転しましたが、やはり素晴らしいですね。
ぜひ、輪島に行かれる際には、門前の総持寺祖院にも寄ってみてくださいね。
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
スピンオフ企画「○○の5冊」へのご参加もお待ちしています。
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!