鏝絵(こてえ)の神!入江長八を巡る旅 その2 浄感寺(長八記念館)へ

入江長八を巡る旅。
まずは、入江長八の墓や代表作の飛天、八方にらみの龍をみることができる浄感寺(長八記念館)に向かいます。
場所は静岡県賀茂郡松崎町。
今回、私は品川から新幹線で三島まで。
三島からはレンタカーを借りてのドライブ!
三島からは渋滞もあって約2時間程度かかりました。
ホームページには「不定休」と書いてあったので、事前に電話で確認してからの訪問です!
長八記念館はお寺なので、たまに法要などがあると休館になるとのことなのです。
長い時間をかけてようやくやってきました!
長八記念館!
さあ、行ってみよう!
鏝絵ではなく、彫刻も素晴らしい!
八方にらみの龍。
(*中は写真が撮れなかったので長八記念館ホームページの写真をごらんください)
そして、飛天
生はやはり違いました。
昼と夕方でも光の加減でまた表情が変わるのだそうです。
そしてこちらが入江長八の墓。
ただ、あまりにも寂しいのではないか!
ということで、新たに作られたのが、
こちら。
そして、この伊豆長八像もこちらにありました。
こうして、鏝絵(こてえ)の神に思いを馳せながら、つぎのスポットへ!!
つづく・・・
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
スピンオフ企画「○○の5冊」へのご参加もお待ちしています。
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!