鏝絵(こてえ)の神!入江長八を巡る旅 その7 岩科学校

伊豆長八美術館に感銘を受けた私は、
もう思い残すことはない・・・
と、帰路につきそうになった。
しかし、危ういところだった。
実は、まだ松崎町には訪れなくてはならない場所があったのだ。
それは岩科学校。
完全にリサーチから漏れていた。
ただの古い小学校だろう?
今回は入江長八作品を見るのがテーマだし、別にいいやと思っていたら違ったのだ!
伊豆の長八美術館の売店のお姉さんありがとう!
危うく見ずに帰るところでした。
ここを見ずに帰っていたら、私は当分立ち直れないくらい落ち込んでいただろう。
まずは玄関だ。
今回の旅で初めて、入江長八作品を自分のカメラで撮影できたことに感動。
その下もカラフルな絵が描かれてます。
中に入ると明治時代の小学校の様子が再現されてます。
でも、もちろん私の目的はここではない。
2階の鶴の間だ!
これです!
このツルですよ。
全部鏝絵(こてえ)ですよ。
素晴らしい!
この青と緑と赤と茶が爽やかで最高!
たぶん、本日最高の笑顔なわたくし。
そして、鶴の間の入り口の上部にも!
いやあ岩科学校。
最高でした。
これで本当に思い残すことはない。
いざ帰路についた私だったのでありました。
おまけにつづく・・・
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
スピンオフ企画「○○の5冊」へのご参加もお待ちしています。
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!