三国湊をいく!旧森田銀行本店(福井県坂井市)鏝絵もあるよ

歴活代表の安藤竜(アンドリュー)です。
北前船のまち三国に行ってきました。
三国のまちを歩いていると、素敵な近代建築に出会いました。
それが旧森田銀行本店。
旧森田銀行のホームページによると、
森田銀行本店は北前船の豪商だった森田三郎左衛門が明治27(1894)年に創業しました。
この本店は大正9(1920)年の建物。
設計技師は山田七五郎。大工棟梁は四折豊だそうです。
この素敵な外観から中に入ると
店内の雰囲気も素敵です。
こちらは二階の会議室。
2階から1階を眺めます。
鏝絵(というよりは西洋風の漆喰細工)が素敵。
いろいろな装飾が魅力的です。
近代建築ってどことなく和洋折衷なところが好きなんですよね。
ぜひ行ってみてくださいね。
旧森田銀行本店
〒913−0045福井県坂井市三国町南本町3−3−26
電話:0776−82−0299
開館時間:9:00〜17:00(夜間催事がある場合は22:00閉館)
休館日:12月29日〜1月3日
入館料:無料
旧森田銀行本店ホームページより
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
スピンオフ企画「○○の5冊」へのご参加もお待ちしています。
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!