奥能登珠洲の銭湯の底力を知る!珠洲温泉宝湯 能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その7

奥能登珠洲の銭湯の底力。昔は結婚式や演劇も行われたという2階が素晴らしい!
歴活代表の安藤竜(アンドリュー)です。
昨年の歴活で話題になり、常連の参加者である濱さんが企画してくれた
【歴活関係者限定】北前船交易で栄えた能登の冬の味覚モニターツアー
2017年1月21日と22日の2日間にわたって開催されました。
*【歴活関係者限定】北前船交易で栄えた能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その1
*能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その2 民宿むろやで海鮮丼
*能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その3 正院公民館でタラさばき体験
*能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その4 珪藻土コンロの切り出し現場見学
*能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その5 珪藻土コンロ工房見学
*椿の花のバアムクーヘンに悶絶! 能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その6
今回は奥能登珠洲の銭湯をご紹介。
今回訪れたのは珠洲温泉公衆浴場宝湯。
外観を見ると、2階もあって結構広いですよね。
今回はこの2階も見させていただきました!
その前に近くの魚屋さんへ。
すごいね。
すべてが丸ごとです。
切り身なんて一つもないぜ。
そしてまずは向かいの酒屋さんで宴会のお酒を調達。
珠洲の酒屋さんですから、宗玄酒造のお酒がほとんどです。
奥能登珠洲の蔵元宗玄のおりがらみを購入。
購入後、銭湯に突入!
温まったら、いよいよ2階の見学です。
入り口からわくわくするね。
2階に上がると・・・
すごい!
広い上に舞台がある!
しかも見附島が描かれた屏風つき!
こんなにちゃんとしたスペースだとは思わなかった。
これはすごい!
今はあまり活用されていませんが、今後色々使われることになるようです。
乞うご期待ですね。
宝湯
住所 :石川県珠洲市宝立町鵜飼2−16−1
営業時間:午後3時〜午後10時
定休日 :日曜日
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
金沢を古地図で散歩しよう!
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!