泊まれるお寺、乗光寺で一泊 能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その9

歴活代表の安藤竜(アンドリュー)です。
昨年の歴活で話題になり、常連の参加者である濱さんが企画してくれた
【歴活関係者限定】北前船交易で栄えた能登の冬の味覚モニターツアー
2017年1月21日と22日の2日間にわたって開催されました。
*【歴活関係者限定】北前船交易で栄えた能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その1
*能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その2 民宿むろやで海鮮丼
*能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その3 正院公民館でタラさばき体験
*能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その4 珪藻土コンロの切り出し現場見学
*能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その5 珪藻土コンロ工房見学
*椿の花のバアムクーヘンに悶絶! 能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その6
*奥能登珠洲の銭湯の底力を知る!珠洲温泉宝湯 能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その7
*奥能登珠洲の味覚ここに極まれり! 能登の冬の味覚モニターツアーの記録 その8
今回はツアーで宿泊したお寺をご紹介。
普通、宿泊といえば旅館やホテルでありますが、奥能登珠洲には宿泊できるお寺があります。
浄土真宗大谷派の乗光寺さん。
境内には初代宮崎寒雉作の鐘もあります。
今回お世話になったのはこちらの建物。
中はとても綺麗です♫
朝食も美味しい〜♫
なんで旅の朝のごはんはこんなに食べられるんでしょうね。
乗光寺
住所:石川県珠洲市飯田町12−24
電話:0768−82−1006
乗光寺HP
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
金沢を古地図で散歩しよう!
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!