【レポート】第139回金沢歴活「京都錦市場を守れ!伊藤若冲アナザーストーリー」を開催しました。

歴活代表の安藤竜(アンドリュー)です。
今日の歴活はGW特集!
絵師ではなく、青物問屋・帯屋町町年寄としての伊藤若冲に注目してお話しました。
*今回の内容はこちらをごらんくださいね。
【京都錦市場を守れ!伊藤若冲アナザーストーリー】
*絵師若冲についてはこちら!
【金沢歴活美術史特講〔伊藤若冲〕】
基本的には絵師としての若冲は一切無視しての40分。
タフネゴシエーター若冲について理解を深めていただきました。
連休中なのに、たくさんお集まりいただき感謝!
終わってからも盛り上がるみなさん。
本日のテキスト。
今日もごはんがおいしいです。
隣の彦三緑地のツツジが満開ですね♫
ちなみに、たまたまドウダンツツジが見たくて寺島蔵人邸を帰りに訪れたのですが、若冲のにわとりの掛け軸が展示されててびっくり!
若冲あったんですね。
イメージな感じの鶏じゃないけど、縁を感じた一日でした。
本日もありがとうございました!
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
金沢を古地図で散歩しよう!
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!