古地図アプリ古今金澤で歩く小立野歴史さんぽwithワイン金沢

歴活代表の安藤竜(アンドリュー)です。
2017年5月14日(日)。
古地図アプリ古今金澤で歩く小立野歴史さんぽwithワイン金沢を開催しました。
今回のルートはこちら。
*観光デジタルパンフレットいし曳の道
スタートは兼六園の裏手。石川県立伝統産業工芸館からスタート。
まずは八坂を降りていきます。
松山寺から永福寺へ向かいます。
途中、安楽寺の横で不思議な場所が。
本来は道路があったはずなのですが、もう今は水路だけに。
永福寺を超えて、馬坂を登っていきます。
この坂も古地図の江戸時代からすでにあります。
坂の途中のお不動さんでお参り。
善徳寺さんは南砺市城端の善徳寺ゆかりのお寺。
立派です!
日蓮宗経王寺。日蓮宗の触頭。
本阿弥光悦の子孫のお墓があるお寺です。
浄土宗の加賀藩触頭だった如来寺。
このあたりは触頭だったお寺が集中していますね。
最後は曹洞宗の触頭だった天徳院にてフィニッシュ。
その後は
ワイン金沢に参戦!!
みんな飲み過ぎです・・・
本日も楽しい会となりました!
ありがとうございました!
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
金沢を古地図で散歩しよう!
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!