第142回金沢歴活「pcのキーボードそれはタイプライターの誕生から始まった」を開催しました

歴活代表安藤竜(アンドリュー)です。
今回の歴活はタイプライターからPCのキーボードまでの歴史について、元システムエンジニアの小川洋さんに解説していただきました!
いやあ面白い。
PCのキーボードはなぜ今の配列になったのか?
その変遷とメーカー側の事情で利用者の使いやすさより作りやすさを重視されたこと。
フリック入力はまったく新しい独自の入力方法として画期的であること。
などなど。
あまり歴活では語られない、技術の歴史の面白さに魅せられた1時間でした。
楽しい学びの場を今回も一緒に創っていただき、ありがとうございました!
次回は米山ともみさんの古事記の話です。
お楽しみに!
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
金沢を古地図で散歩しよう!
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!