福井だけじゃない!能登も食べるよ冬の水羊羹

福井県は冬に水羊羹を食べることで有名ですが、じつは能登でも冬に水羊羹を食べる習慣がありました。
加賀エリアはとくにそんな習慣がないようなので不思議ですね。
先日スーパーで正月用品を買っていたら、金沢にも売っていたので買ってみました。
こちらの商品は輪島ではなく宝達志水町の製品のようですね。
これはパックに入っていますが、福井や輪島の水羊羹も似たようなのが多いかな。
輪島は屋台の焼きそばを入れるようなパックに入ってたような気もする。
なんにせよ、巨大な水羊羹にまあまあ独り者は苦労します。
小さく切っていただきます!
味はものすごくシンプルで、やさしい甘さの餡が美味しい。
コタツの中でつるつる食べれちゃう。
冬の水羊羹。ぜひ!
ご案内
金沢の地元情報の記事作成、歴史にまつわる文章や講演のご依頼はこちらから
イベントは金沢歴活のフェイスブックページから。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
金沢を古地図で散歩しよう!
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!