【金沢観光情報】尾崎神社 2015.02.04北陸歴史紀行(主に金沢) Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 金沢市丸の内にある尾崎神社は、天照大神と東照大権現(徳川家康)、加賀藩三代藩主の前田利常を祀る神社です。 江戸時代は徳川幕府への忠誠を表現するために、全国各地で東照宮が作られましたが、金沢でも同様でした。 尾崎神社と呼ばれるようになったのは明治以降で、江戸時代は東照三所大権現社と呼ばれていました。 朱塗りの社殿に徳川家康の紋が散りばめられていて、金沢城の江戸とか、北陸の日光などと呼ばれたそうです。 共有:印刷続きFacebookTwitter 関連 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: rekikatsu北陸歴史紀行(主に金沢)