
能登一宮の気多大社。
金沢からは「のと里山海道」を走り、柳田ICで降りて、10分ほどのところにあります。
とっても雰囲気のある良い神社です。
祭神は大国主。
能登半島と出雲との古代からの関係が想像できますね。

境内ももう春の景色です。

境内を少し離れると「入らずの森」という原生林があり、天然記念物にも指定されているのだそうです。
まさに鎮守の森。
もののけ姫に出てくる「シシ神の森」を想像してしまいます。
「シシ神の森」は人間によって燃やされてしまいますが、ここはずっと守られてきたのだと思うと、とても素敵なことだなと思います。
これからもこのままであってほしいですね。
関連