鳥越城は白山麓山内惣庄の鈴木出羽守が城主。
天正年間(1573年頃)、織田信長による加賀一向一揆への攻撃に対して、一向一揆の門徒集団である山内衆の抵抗の拠点として築城されました。


加賀一向一揆の最後の砦として抵抗していましたが、天正8年(1580年)に柴田勝家の攻撃によって落城。
一向一揆は歴史から姿を消していくのです。

発掘調査が行われた際に整備され、とても綺麗で歩きやすい場所です。
堀もとっても分かりやすくなってます。

本丸です。

鳥越城のすぐ近くに、道の駅一向一揆の里があるのですが、その横にあるカフェDetzaがとってもおしゃれでオススメです。

ドリンクもとっても可愛らしいですね。
Detza(デッツァ)
関連