【富山観光情報】越中富山薬売り・反魂丹の池田屋安兵衛商店

富山といえば薬売り。
富山の薬といえば反魂丹。
そんな反魂丹の専門店が池田屋安兵衛商店です。
1690年(元禄3年)に江戸城内で三春藩主の秋田輝季が激しい腹痛に襲われます。
その時、その場に居合わせた富山藩主前田正甫が、携帯していた反魂丹を服用させたところ、すぐに腹痛は治まります。
これを見ていた諸大名がこの薬効に驚愕!
自分たちの藩にも売ってほしい!と依頼が殺到。
これが富山の薬売りのルーツなのだそうです。
これは「江戸城腹痛事件」として富山の至る所で紹介されています。
江戸城腹痛事件・・・
もうちょっと名前は考えてほしい・・・
池田屋さんでは、当時の製造方法で丸薬を作る実演をしてくださいます。
富山の薬はパッケージも可愛いからお土産にも楽しいですね。