【金沢観光情報】六斗の広見から玉泉寺天満宮(寺町寺院群)

寺町寺院群の中を、忍者寺で有名な妙立寺を超えてさらに奥に歩いて行くと、突然ふとあらわれる大きな広場。
これが「六斗の広見」です。
防火などの目的で広くしているエリアなのですが、突然の巨大な広場に驚かされます。
実際には寺町が金沢城の防衛ラインとして、ここに兵士が集合する場所として設定したんじゃないか?なんて妄想を膨らましてみたくなるような広さです(考えすぎかな?)。
この広見の先にあるのが、玉泉寺天満宮。
前田利家の息子、前田利長の奥様である玉泉院が建立した神社です。
菅原道真だけでなく、玉泉院のお父様の織田信長が祭神です。
織田信長のパワーをもらいたい人は、ぜひ訪れてみてください。
ある意味、金沢市内では隠れたパワースポットかもしれません。