【レポート】第2回加賀百万石の歴史講座「江戸時代金沢の大店と奉公人」を開催しました

本日7月19日は
第2回加賀百万石の歴史講座。
「江戸時代金沢の大店と奉公人」
をテーマに開催いたしました。
今までよりも、ワークショップ形式を意識した講座で、参加者のみなさんとわいわい大笑いしながらの講座となりました。
せっかく歴史に興味がある人が集まっているのだから、もっとみんなでわいわい学びあえる場を作りたかったのです。
このあと、尾張町の江戸時代の絵図を各テーブルに投入!
絵図をみんなで見ながらの解説となりました。
そのあとはいつもの古文書タイム。
江戸時代の始末書をみんなで読むという、なかなか珍しい講座だったのではないかと思います。
「面白かった!」
「他の場所でも開催してほしい!」
との声もいただき、本当にありがとうございます!
また予定よりも多くの方にご参加いただき、いつもいつも感謝です。
*おまけ
明日は保古町の机カフェ様にて
「歴史トークバトル読書会」を
16:00〜18:00で行います。
楽しい学びの場でお会いできるのを楽しみにしております。
申し込みはフェイスブックページで「参加する」ボタンを押すか
お問い合わせフォームにて「参加するよ」と一言書いて送ってくださいませ。