奥能登輪島の北前船の里!天領黒島(重要伝統的建造物群保存地区)をいく!

奥能登輪島市の黒島地区は、江戸時代は加賀藩の領地ではなく幕府の天領でした。
北前船の船主が住んでいた地域として、国の重要伝統的建造物群保存地区として選ばれた地域です。
黒い屋根瓦が特徴的ですね。
黒島地域の高台にある福善寺。
ここから黒島地域がよく見えます。
黒島地区の細道。
こういう道。
私大好きです。
天領北前船資料館。
あまり関係ありませんが、道路の脇の溝になぞの松ぼっくりが!
どうやって挟まったのでしょう?
謎・・・
話を戻して、
また最近は能登の地震の際に全壊した、角海家という船主のお宅の修復が終了。
見学もできるようになりました。
ぜひ輪島の朝市のついでに寄ってみてはいかがでしょうか?