【金沢歴活的○○の5冊】日本美術の制度についての5冊

最初にご紹介するのは、この企画の発案者の高橋勇太さん。
昔覚えた知識が今も有難くて通用すると勘違いしているお
日本美術という制度がいかにして作られ浸透していったの
「日本美術」誕生!を読んでから「日本美術の歴史」を読
とのこと。
また
「そういう意味では太宰治の『十五年間』もオススメ」
なのだそうです。
以前にも同じテーマでお話しいただきましたが、そのときの参考文献を紹介していただきました♫
歴史を知って何でもないものを、かけがえのないものにする
最初にご紹介するのは、この企画の発案者の高橋勇太さん。
昔覚えた知識が今も有難くて通用すると勘違いしているお
日本美術という制度がいかにして作られ浸透していったの
「日本美術」誕生!を読んでから「日本美術の歴史」を読
とのこと。
また
「そういう意味では太宰治の『十五年間』もオススメ」
なのだそうです。
以前にも同じテーマでお話しいただきましたが、そのときの参考文献を紹介していただきました♫