「金沢歴史さんぽ〜小立野坂道編〜」を開催しました♫(その4)
金沢歴史さんぽ その4
【本日のルート】13:00〜16:00(約3時間)
石川県立能楽堂 → 奥村家跡 → 八坂 → 松山寺(横山家菩提寺) → 永福寺(奥村家菩提寺) → 馬坂(馬坂不動・高源院) → 善行寺 → 田井菅原神社 → 椿原天満宮(一向一揆砦跡) → 天神坂 → 経王寺 → 如来寺 → 石引通 → 懇親会 → 解散
経王寺から石引通でお疲れ様会まで
日蓮宗の触頭(リーダー役みたいなもの)の経王寺。
悪いところをさわさわします。
こちらは浄土宗の触頭(リーダー役のようなもの)如来寺。
徳川家の葵の紋と前田家の梅鉢紋が並んでます!
あと、如来寺はこれがすごい!
なんかシュールな光景が広がります。
最後は石引通りで懇親会!
みなさまおつかれさまでした♫
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
スピンオフ企画「○○の5冊」へのご参加もお待ちしています。
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!