鏝絵(こてえ)の神!入江長八を巡る旅 その3 中瀬邸
入江長八を巡る旅 その3は中瀬邸
ここは、入江長八の鏝絵があるわけではないが、伊豆の松崎町のなまこ壁の街並みを楽しめる。
中瀬邸は明治初期の呉服商の邸宅。
長八記念館を出た私は、町歩きを楽しむべく中瀬邸に向かった。
松崎町といえば、なまこ壁の土蔵。
ここまでなまこ壁だらけなのはすごいね!
海沿いゆえなのだろうか。
さすが入江長八のまち!
橋にも鏝絵(こてえ)で桜が描かれています。
ここが中瀬邸。
私はまったく関心がなかったのだけど、「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地がこの松崎町だったらしく、ロケ関連の展示もありました。
ここはやはり、この鏝絵でしょう!
素晴らしい龍虎の鏝絵。
この中は松崎ビジターセンター。
ジオパークの展示がされてますが、私はこの扉だけで満足です!
嬉しそうに記念写真!
龍。
虎。
さて、つぎは中瀬邸の中に入ってみます。
中はこんな感じ。
マジな大福帳も無造作に展示されてます!
ちょっと見にくいですが、邸内にも鏝絵がありました!
松がリアル!
さあ、つぎだ!
つづく・・・
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
スピンオフ企画「○○の5冊」へのご参加もお待ちしています。
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!