第4回日本の名著に学ぶ読書会〜福沢諭吉『学問のすゝめ』編〜を開催しました!

歴活代表の安藤竜(アンドリュー)です。
東京は飯田橋にある作家のエージェント会社アップルシードエージェンシー様にて開催している日本の名著に学ぶ読書会
なんだかんだで4回目を終了しました♫
「古典の勉強会なのに重々しくない!すっごい楽しい!」
とご好評いただいているこの読書会。
気楽に学べる上に、最新の脳科学・加速学習のメソッドを使っているRead For Action読書会のスタイルで行っているので、ものすごく学びの効果も高い読書会でございます。
今回のテーマは福沢諭吉。
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずといへり」
という言葉で有名な『学問のすゝめ』を読み込んでいきました。
>
今回のテキストは、
『情報は1冊のノートにまとめなさい』
という本で有名な奥野宣之さん(写真左)が現代語訳したもの。
原文に忠実なタイプの現代語訳をされています。
今回の読書会の流れは以下の通り。
1、ReadForAction読書会の進め方
2、自己紹介とグランドルール
3、福沢諭吉の基礎知識解説
4、読書
5、みんなで気づきをシェア
基本的に毎回こんなスタイルで実施しています。
今回は現代語訳の奥野宣之さんも参加いただいたので、なるべく奥野宣之さんと参加者の皆さんが会話できるような進行を心がけさせていただきました。
読んだりしゃべったり大忙しですが、みなさん楽しい学びの時間となったようでほっとしました。
このあとはみんなで懇親会(写真撮り忘れてしまいました・・)。
読書会以上にこちらの懇親会のの方が価値があるんじゃないか?
というような盛り上がり。
とても楽しい時間となりました。
次回は幕末福井藩の名臣。
橋本左内の『啓発録』を題材に読書会を開催します。
お楽しみに♫
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
スピンオフ企画「○○の5冊」へのご参加もお待ちしています。
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!