金沢港近く大野湊神社で交通安全を願う!

歴活代表の安藤竜(アンドリュー)です。
金沢港にほど近い大野にある神社、大野湊神社に行って参りました。
大野湊神社は猿田彦大神を祀っているということで、航海の神様、導きの神様です。
金沢市内にあるのに、突然まるで山の中に入ったかのような鎮守の杜が残っているのも特徴です。
夏の終わりに訪れたこともあって、この日は蝉の声がすごかったですね。
大野湊神社の森は「寺中の森」と呼ばれ、大野湊緑地公園となっています。
歴史がある神社だけあって、門から素敵ですね。
由緒をみせていただきながら、
まずは体を清めます。
建物も素晴らしいですね。
境内の鳥居
境内の灯篭には清水五兵衛の文字が。
金沢の御用商人として活躍した海の豪商、銭屋五兵衛の子孫の方が奉納したのでしょうね。
ちなみに、この大野湊公園の敷地内に銭屋五兵衛にまつわる施設があります。
ぜひそちらもついでに行ってみてくださいね。
大野湊神社
住所:〒920−0341 石川県金沢市寺中町ハ163番地
電話: 076−267−0522
*大野湊神社ホームページ
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
スピンオフ企画「○○の5冊」へのご参加もお待ちしています。
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!
歴活通信