廃線を巡る旅?奥能登輪島駅のつぎはシベリア行き

歴活代表の安藤竜(アンドリュー)です。
石川県に移住してきてもう8年くらいになりますか。
私にとってずっと疑問なのが石川県の鉄道事情です。
とくに、のと鉄道ね。
七尾駅から穴水駅までなわけですよ。
穴水駅から輪島駅の区間は廃線となってしまったのです。
なので、輪島の朝市に行こうと思ったら、電車という選択肢はもうないわけです。
バス一択!
不思議だなあと。
穴水まで行けるなら輪島くらい行けばいいのに。
なんでこれだけ名の知れた観光地なのに電車が通ってないのだろうと。
まあ、電車というのは観光だけではやっていけないということなのでしょうが、七尾から穴水が成り立つなら輪島くらい・・・
などと思ってしまいます。
まあ、ろくに利用もしない部外者が勝手な言ってもしょうがないのですけどね。
そんなことで、輪島駅は今現在道の駅となっております。
輪島駅の駅名標には現役時から本当にシベリアとあったんだとか。
びっくりである。
見たかったなあ。
それにしても、輪島にくるといつも水森かおりさん推しが凄い。
まだ一度も聞いたことがないのですが、ちょっと聞いてみたくなります。
道の駅輪島ふらっと訪夢
住所:石川県輪島市河井町20部1の131
ご案内
金沢歴活(東京・金沢)のイベントの確認はこちらから
金沢歴活のフェイスブックページもあります。
歴活イベントへの参加は申し込みフォームからお申込みくださいませ
金沢を古地図で散歩しよう!
最新の歴活情報はこちらの無料メルマガ「歴活通信」がオススメです!
登録よろしくお願いいたします!